kazuyanの大学院奮闘記

kazuyanが2006年4月から2008年3月まで通った中央大学専門職大学院(CGSA)のことを回想してみます。

②学校選び

こんにちは。kazuyanです。

 

 毎日少しずつ書き綴ろうと思ってましたが、なかなか筆が進まず情けない気持ちになってます。気持ちを入れ直して書き進めることにして、今回は入学するまで、特に学校選びを、思いつくまま書いてみます。

 

 学校選びは殆ど迷いませんでした。その頃は東京勤務だったので、選択肢はたくさんありましたが、会計の勉強がしたかったのと、自分の今の学力で対応可能かとても不安だったので、カリキュラムを見て、このCGSAに決めました。

 

 投資の仕事を10年近くしてましたので、ファイナンス系の知識には自信があり、入試が論文と面接だったので、特に準備もなく合格できました。論文は、投資の仕事をしている時に必要性を感じていた損保会社の管理会計をテーマにしました。興味のある領域だったのでスラスラ書けたように記憶してます。

 

後程の感想ですが、この時の入試は割と広き門だったと思います。ブームも下火になりつつあったし、費用も結構かかるので・・・。この後はもっと広き門になっていたような・・・。

 

 余談ですが、その後財務企画部長に昇格し、実際に管理会計の構築に携わることになりました。コンサルも入れて本格的なものだったのですが、この大学院の時に管理会計の勉強をもっとしておけばと後悔したものです。意外と難解で、結局USGAAPのプロジェクトが入ったので後回しになってしまいました。

 

 金融商品など投資に関する知識は自信があったので、会計の知識を身に付ければ活躍の場が広がると思っていましたが、実際のビジネスで役に立つぐらいのスキルは、学校で学ぶだけではちょっと難しかったなというのが終了した時の感想です。

 

 1つの講義は3時間ぐらいの授業が13回あって、まずまず広い内容をカバーするのですが、それを身に付けようとすると、かなりの予習復習が必要で、1学期(セメスタといいます。)で2~3が限界です。私は楽しくいろんな領域に関わってみたいと思い、多くの授業を選択しました。授業さえ出ていればテストは何とかなり、単位は取れます。でも知識としては浅く応用は効かないでしょうね。このあたりは別の回で・・。

 

 次に費用ですが、どこもそんなに変わらなかったように思います。国立は少し安かったようですが、私の選択したCGSAは、1学期の授業料が65万円、それが4期ですから260万円、入学金が30万円で、本などの購入費を入れるとほぼ300万円、ちょっと高いかなと思います。

 

 設備は結構充実してましたね。あまり利用しなかったですが、大きな図書室もあり、自習用のPCルームも快適でした。この自習用のPCルームは予習復習によく利用しました。インターネット環境もあり、ブルンバーグも1台設置されていました。

 

 他の大学院は良く知りませんが、私の通ったCGSAはまずまず満足のいくレベルだったように思います。

 

次は大学院の1日を書き綴ってみたいと思います。